忍者ブログ

Rの日記

低テンションなdiary「Rの日記」にようこそ!

モデルチェンジ

どうも。

今の職場はものすごーく広いフロアなんですが、空気の吹き溜まりみたいになっているのか、結構熱がこもります(活気とかいう話ではない)。正直暑い。もう暑い(笑)。

そして早くもポロシャツで勤務しているわけでありますが、ずっと買い続けていたお気に入りのポロシャツの丈が伸びました。なんか、2025年モデルからすべてのサイズの着丈を5センチ長くしたんだって。え、5センチ?長くない?

たしかにポロシャツは正式にはタックインして着ると聞いたこともあり、実際、無理なくタックインできるように着丈を長くしたそうなんですけど…。なんだか、ポロシャツのタックインにはまだ抵抗がある…。結構気に入ってたポロシャツのシリーズだったんですが、また別のものを探さないとな…と少し途方に暮れつつある、梅雨入り直後でございます。タックインしないバージョンも残してよー、という心の叫び。

さて、この2週間の土日は特に予定もなく、のんびりしておりました。無理に出かけなくてもいいものであります。ただ、今の仕事が結構繁忙期で、気をつかう内容なのでわりと疲れているという。土日になっても「眠い…」ということも多いです。睡眠時間をもう少し伸ばしてみるべきか、この年になってもいろいろ試行錯誤中。

さて、明日からはまた仕事。今週もがんばりますかー。
ではでは、また。

拍手[0回]

PR

人という字は

どうも。

僕も近年職場の人間関係で苦労しておりますが、今年は自分の隣の席とその隣の席の人がうまくいっておりません。先週は結局二人とも大爆発して、なぜか僕が片方を諭したりして自分の仕事に影響が出ないように頑張りました(笑)。なぜ僕が、とも思うし、やっぱりこういう役回りが、とも思う、不思議な感覚であります。一応その対応が功を奏したようで、片方が仕事に来なくなるという事態はひとまず回避したそう。あとで係長に聞きました。

今の会社に移ってきてからもう10年以上経ちますが、相変わらずこういうところがほんとに働きにくい。みんな悪い意味でオープン過ぎる(笑)。どこもそうなんですかね。みんな!仕事しよう!(笑)

久しぶりの現場仕事なので、お客さんに直面するストレスはありますが、なんとなくだんだん慣れてきたような気もします。ちょっとそろそろいろいろとまとめないとな…と思っておりますが、さあやろうという気持ちにならないのが難しいところ。いや、今週あたりそろそろやろう。

この週末も来週末も特に予定がなくて静かな週末。平日で意外に消耗してるのか、昨日はちょっとぐったりしてました。座右の銘が「無理しない」なので、無理しないように頑張りたいと思います(?)

さて、明日からはまた仕事。
今週は金曜日にようやく歯(かぶせ)が入ります。とんかつ食おう。
今週もがんばりますかー。
ではでは、また。

拍手[1回]

昼休み

どうも。

今年の人事異動で久しぶりに昼の電話当番がある職場になったのですが、昼当番の時の過ごし方をいまだに模索中です。

昼当番はイヤなんですが、その後のズレ休憩1時間は好きなので、なんとか好きに過ごしたいと思っているところ。今のところは、①なるべく弁当をさっと食べてから外に出て→②駅前のドトールでコーヒーを飲む、もしくは③駅前のマックでコーヒーを飲む、という感じなのですが、果たしてわざわざ10分弱かけて駅のほうまで歩いていくのかという問題や、そもそもメシとコーヒーは一緒に外でできないのかという問題もあったりと、いろいろと試行錯誤中。社内にいい居場所があればいいんですが、今のところ目星はついていません。今後は梅雨時期になり、外に出る気も失せそうなのですが、なんとかせっかくの昼休みを有意義に使いたいところでございます。

そんなことをしていたらもう6月。今週は少し山場です。
明日からはまた仕事。さーて、今週もがんばりますかー。
ではでは、また。

拍手[0回]

クリーニング

どうも。

この週末は初のエアコンクリーニングをお願いしまして…そういえば買ってからしたことなかったので…。CMとかで見る、あの水で流してるあの光景に憧れがあったので一度お願いしてみることにしたのでした。
朝イチで来てもらって、1時間半くらいの予定と聞いていたのですが、ふたを開けてみるとなんと3時間超!どれだけ汚れていたのかとゾッとします。まあ、そんな感じで何年もいたけど意外に病気とかにもならないもんだねというのんきな感想を言い合い、自分がキレイになったわけでもないけどなぜかサッパリした気持ちになったのでした。

さて、明日からはまた仕事。
今週は金曜を休みにして木曜の夜から出かける予定があるので、それを楽しみに。
今週もがんばりますかー。
ではでは、また。

拍手[0回]

ひと月経過

どうも。

新しいところに異動してから約1か月になりますが、まあ慣れない。まあいつものことですが、慣れませんねー(笑)。新しいことを覚えるのには時間がかかるスタイルは、生涯変わらないのでしょう。パッパッとできる人がうらやましい。

しかし花粉、黄砂を除けばいい気候になりました。日もだいぶ長くなったし、昨日は少し街までドライブしてきましたが、夜も19時くらいでもまだ少し明るいのはありがたい。仕事はまだごたついていますが、少し前方にニンジンをぶら下げつつ、なんとか頑張っていく所存です。次の楽しみは5月半ばかな。もう計画しました(笑)。

明日行けばまた1日休みなのでとりあえずがんばろう。
さーて、今週もがんばりますかー。
ではでは、また。

拍手[0回]

おでかけ名古屋

どうも。

異動して半月ほど経ちますが、まだまだ全然慣れません。というか、また全然違う仕事になったのでまず仕事ができない(笑)。まあぼちぼち…といった感じです。

そんな状況下でも寸暇を惜しんで遊びに行こうとするワタクシ。
先週は名古屋に行ってきました。主にコンサート遠征と本屋めぐりです。美術館も行ってみたかったけど、あまり観たいものもなかったので今回は見送り。

以下、本屋めぐりの備忘録。
名古屋にはいくつか大きい本屋があるんですが、今回行ったのは3つ(BOOKOFF入れたら4つ)。名古屋駅の三省堂書店名古屋本店、栄の丸善名古屋本店とジュンク堂書店名古屋栄店。三省堂はタカシマヤゲートタワーモールの8階をほぼ独占しててわりといい感じ。新刊が分かりやすいのがいい。意外に丸善やジュンク堂は新刊が分かりにくかったりするので。一方で、丸善名古屋本店は名古屋一の繁華街を擁する栄にあって、一棟丸ごと丸善という趣なのですが、個人的にはちょっとがっかり書店。去年の夏ごろに初訪問したのですが、その時はまさにフロア整理の真っ最中。ほぼガラガラのフロアも多くて、泣きながら(嘘)急遽大阪に寄って帰ったのでした。あれを経てどう整理されたのかなと思っていたのですが…。


やっぱり駿河屋が入ってる!


これで上層階の6~7階はつぶれ、2階はほぼ文具コーナーだし、1階もフツーの新刊があるくらいでほとんど本はない。うーん。
いや、たぶん、一般的には「たくさん本がある!」という感じになると思うんですが、大きい本屋好きの我々夫婦にとっては「なんだかな…」と思ってしまう。「多いけど、なんか少ない」とえらい感覚的なコメントになってしまいますが…。

ここと比べると、ジュンク堂書店の名古屋栄店は結構良かった。地下の2フロアという珍しい立地ですが、ジュンク堂っぽく本が詰まっている。結局ここで爆買いして送ってもらったのでした。ここがイマイチだったら駅の三省堂で本買おうと思ってました。
結果、今回行った中では、①ジュンク堂書店名古屋栄店 ②三省堂書店名古屋本店 ③丸善名古屋本店 が個人的オススメ順です。

最近の丸善(MARUZEN&ジュンク堂含む)の傾向はちょっといただけないなー、と思う今日この頃。大阪茶屋町のMARUZEN&ジュンク堂も駿河屋コーナーが増えてたし、麻雀のMリーグのグッズコーナーとかがいつの頃からかあるし。書店なんだから本を置いてほしい!


…はっ!なんか本屋語りが止まらなくなっている(笑)。
明日からはまた仕事。面倒なこともありますが、頑張って早く仕事を覚えよう。
さーて、今週もがんばりますかー。
ではでは、また。

拍手[0回]

お花見ドライブ

どうも。

昨日は花見日和ということで、桜を求めてドライブ。ここ4年はなかなかしんどい職場が続いたのですが、ちょうどその期間が始まったころに見つけて、ちょいちょい通った神社がありまして。このたび異動となったのでこれまでのお礼参りも兼ねて参拝。といっても、基本無人の小さな神社なのですが。ちょうどお祀りしている神様が桜に関係する神様なので、案の定立派な桜の木があり、十分な花見が叶いラッキー。引いたおみくじは吉でしたが、中身は思いのほかいいことしか書いてなかったので結果オーライ。個人的パワースポットとして今後も大事にしたいと思います。

というわけで、異動です。わが社社員としては異例のスピードで異動を繰り返しておりますが、久しぶりの現場部門。心機一転頑張りたいと思います。

早くも今週末には自分的楽しみを用意しているので、とりあえずそこまで頑張ろう。
明日からはまた仕事。今週もがんばりますかー。
ではでは、また。

拍手[1回]

痛み、コリ

どうも。

めちゃくちゃあったかくなりました。花粉も飛び、黄砂も飛び…でもそろそろスギ花粉もフィナーレを迎える…んですかね?僕はメインはスギなので、早く終わってほしいです。

さて、昨日は久しぶりに車で街まで出かけまして、マッサージなどに。自分では右が凝ってると思っても、実際には左がすごく凝ってると言われたりして、身体とは不思議なものです。それにしても、最近は右肩が痛く、腕を上げにくいときもあって、これは…「五十肩」なのか?こういうときは切り上げで言うものなのか?といろいろ疑問が浮かびますが、すべてそのまま放置状態。毎朝の職場のラジオ体操だけがなんか気持ちいい、という毎日であります。

さて、明日からはまた仕事。そろそろバタバタする時期のようです。とりあえず目の前のできることをしたいと思います。

今週もがんばりますかー。
ではでは、また。

拍手[0回]

大阪

どうも。
若干お久しぶりです。

この土曜日は、散髪に行った後に急いで新幹線に乗りまして、大阪へ。某電機メーカーの本社がある郊外の街でなぜか当選した講演会に行ってきました。行ってみたら満席というわけでもなかったので、実際には抽選ではなかったのでは?(笑)
でも内容は面白かったので行けてよかったです。

最近は大阪なら日帰りで十分遊べるということがわかったので、この日も日帰り。初めてジュンク堂書店大阪本店というところに行ってみましたが、結構良かったですね。思った以上に奥行きがあって、本もまさにジュンク堂という感じでギッシリ。2フロアでコンパクトなのもいいし、オフィスビルの中にあって土日は静かなのもいい。あと、茶屋町の梅田本店に比べて周りに飲食店が多いのも良い。梅田はマジでカフェ難民になりましたからね(笑)。

明日からはまた仕事。
さーて、今週もがんばりますかー。
ではでは、また。

拍手[0回]

早くも

どうも。

ゾッとすることにもう3月ですか!早いですねー。
異動1年目はほんとにどうでもいいことで苦労しまして、もう1年で異動してもいいなと思ってますが、どうなることやら。

それはそうと、ここ1週間のうちに2回神戸に行きました。1回は平日夜でとんぼ返りだったのですが、もう1回は少しゆっくり過ごせました。三宮のジュンク堂は結構良いです。5階の書棚の背の高さは伝統的なジュンク堂感があって。ギチギチに本が詰まってて、あそこどうやって取るの…という若干の絶望感が感じられるのが良いです(笑)。
いつの間にか梅田のMARUZEN&ジュンク堂が地下1F~4Fまでになっていてショック。そんなに駿河屋を増やしてどうするんでしょうか。そのうち都合が合えば偵察に行ってみたいと思います。

さて、明日からはまた仕事。花粉も本格的に飛散開始ということで憂鬱ですが、1日ずつですね。
今週もがんばりますかー。
ではでは、また。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

最新CM

[06/03 にしむら]
[06/03 にしむら]
[02/29 nishimura]
[02/26 nishimura]
[02/15 今は中央区のSK]

最新記事

プロフィール

HN:
HP:
性別:
男性
趣味:
面白い本をのんびり読むこと。うろうろ出かけて本屋とか美術館とかコンサートに行くこと。

ブログ内検索

カウンター

アクセス解析

最新トラックバック

お天気情報

忍者アナライズ

Copyright © Rの日記 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]